Nana美のポケット

仕事と家事と両親の介護が日常の会社員です!介護は10年を過ぎました。 微妙なバランスの上に、何とか在宅介護が成り立っている我が家。 何気ない日常は奇跡の連続と感謝の日々。

「明るい農村」の焼酎蔵は霧島山系を望む風光明媚なところだった!

 

今回お邪魔したのは、創業 明治44年(1911年)、108年の老舗焼酎蔵「霧島町蒸溜所」です。

「明るい農村」という焼酎が有名です。

車であれば、霧島神宮の鳥居から国分方面へ県道60号線を5分ほどのところにあります。

霧島神宮への参拝とセットで行かれるといいと思います。

 

 霧島山系と清流霧島川の借景は壮観!

 

f:id:nn358nn:20190719222029j:image

駐車スペース8台のこじんまりした駐車場に車を止めると、緑の暖簾が目に鮮やかです。

明るい農村の直売所です。

こちらからお入りください。

感じの良いスタッフの方が出迎えて下さいますよ。

「蔵見学」はこちらでお申し出下さいね。

10名以上は事前の予約が必要なようです。

 

見学料は無料です。 見学は15分程度です。

身障者の方は車椅子の貸し出しがないので持参が必要ですが、持参されればスロープを通って見学ができます。

スタッフの方が丁寧な案内をして下さるので、是非 見学をされることをお勧めします。

 

f:id:nn358nn:20190719222335j:image

直売所裏手にあるテラスから案内されます。(ここだけは階段なので車椅子の方は、残念ながら難しいと思います。)

このテラスからは、坂本竜馬が新婚旅行をしたことで有名な天孫降臨の地高千穂の峰が見えます。

また、清流霧島川が蔵のすぐ裏を流れ、そこには鮎や鰻が住んでいるということでした。

まさに、こちらの蔵は霧島の大自然に囲まれた風光明媚な場所にありました。

当日はお天気も良かったので、私はこの景色を見ることができただけでも清々しい気持ちになり訪問して良かったと思いました。

 

 

f:id:nn358nn:20190719222300j:image

写真の奥にうっすら見えるのが高千穂の峰です。

 

 

f:id:nn358nn:20190719222228j:image

清流霧島川です。

 

f:id:nn358nn:20190719222358j:image

f:id:nn358nn:20190719222321j:image

 

 

ひとつの貯蔵タンクに一升瓶約11,000本の焼酎が!

f:id:nn358nn:20190719222426j:image

美しい景色を堪能したので見学を続けましょう。

こちらは貯蔵タンクになります。

貯蔵タンクでは出来上がった焼酎を1年寝かせているとか!?

ひとつあたり20,000㍑入るそうなので、焼酎瓶1本(1,8㍑)ということは・・・

ひとつのタンクから、11,000本以上の焼酎ができるということ!!

案内のスタッフのお話では、「飲んべえの方は貯蔵タンクに入りたい!」と言われるとか。「あっ、たまに女性の方もいらっしゃいます。」とも。 笑 

 

 

f:id:nn358nn:20190719222502j:image

f:id:nn358nn:20190719222519j:image

 

 

 

 

f:id:nn358nn:20190719222624j:image

こちらは、仕込みに使う甕のオブジェです。 

実際に今もこの甕と同じ甕を使って昔ながらの仕込みをするそうです。

甕仕込みをすることで、焼酎の元となるもろみがゆっくり発酵して柔らかな風味を育むとか。

甕は一般的な女性の背丈程ある大きなものです。

手作りなので同じ形が二つとありません。

こちらの蔵では創業以来108年間使い続けている甕が壊れた時には、今ではこの甕を造る職人さんがいないためスタッフの方が修理をして宝物のように大切に使っているというお話を聞きました。

 


f:id:nn358nn:20190720224045j:image

焼酎作りの現場「製造場」です。

f:id:nn358nn:20190719222605j:image

衛生上の問題もあるのでガラス越しの見学になりますが、蔵人の方が作業をしている様子を見ることができます。

中の様子についてはビデオを見ながら、スタッフの方が丁寧に説明して頂けます。

 

 

 鹿児島県のさつま芋の収穫は8月末から始まるので、今年の仕込みはこれからだそうです。

ちなみに、スタンダードな「明るい農村」は黄金千貫を使っていると聞きました。

 

そして、焼酎の仕込でもうひとつ大切なことは「水」。

霧島町蒸溜所では、地下105mに湧いているミネラル豊富な天然水を使います。

霧島連山の大地のフィルターを通した清らかな美味しい水で仕込むことで、自然の恵があわさって焼酎がまろやかになるそうです。

 

f:id:nn358nn:20190719222645j:image

見学の最後は直売所に戻って、お待ちかねの試飲コーナーへ!!

小さな甕に入れた焼酎の試飲ができますよ。

残念ながら私はこの日は車の運転手だったため、うっとりするような芋の香りだけを楽しみました♪

飲んべえの方は公共の交通機関を利用して、霧島神宮駅からタクシーやバス(5分程度)を利用して来られるそうですよ。笑

 

f:id:nn358nn:20190719222656j:image

こちらの直売所では、蔵出しの焼酎やリキュールがあります。

季節限定品や蔵限定品もありました。

 


f:id:nn358nn:20190719222115j:image

特大の焼酎瓶との記念撮影も楽しいです!

これからの夏休みは、焼酎蔵なのに何故かお子様連れの方も多いそう。 笑 

 

 


f:id:nn358nn:20190719222159j:image

米国最大の出品数を誇るコンペティション「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2018」でダブルゴールドメダル賞受賞のポスター!

この時は、2469銘柄のエントリーがあったそうです。

 


f:id:nn358nn:20190719222712j:image

 

 

顧客満足度が高い焼酎蔵という評判は本当だった!

 

見学の案内をしてくれた方、直売所の方はもちろんのこと、見学の途中にすれ違うスタッフの方々まで、どなたも皆、立ち止って優しい笑顔で挨拶をされます。

お掃除も行き届いていて塵ひとつ落ちていないので、とても気持ちが良く居心地の良さを感じました。

顧客満足度が高く、わざわざこちらの蔵から焼酎を送ってもらうファンのお客様が少なくないという評判にも納得!!!

 

 


f:id:nn358nn:20190720225925j:image


この美しい環境のなか伝統の製法で、気持ちのいいスタッフの方々が作った焼酎は、さぞ美味しいことだと思い家族のお土産に買いました。

直売所で焼酎を購入すれば写真左の、焼酎を仕込む時に使う「美味しい水」のプレゼントがあります!


お湯割でいただきまーす♪

 

高齢の方や障害のある方、介護をされる方への情報

 

駐車スペースは8台で、特に身障者用スペースは設けられていませんが、建物のすぐ近くに駐車できます。

多目的トイレはありません。

車椅子の貸し出しはないので用意して下さいね。



インフォメーション

名称:霧島町蒸溜所
住所:鹿児島県霧島市霧島田口564−1
TEL:0995−57−0865

営業時間:AM:9時〜PM:5時(正月三が日以外休みなし)

クレジット決済OK